動物病院開業コラム 開業考 7 |
ローコスト動物病院の設計方法・建築方法 |
テナント開業、戸建て開業、戸建て移転開業に向けたローコスト動物病院を開業するための30の方法 |
動物病院ローコスト開業考 VOL7 |
ローコスト考29:競争見積 | 2012年8月1日 | ||
ローコストと雖も動物病院は適正な材料の選択とメンテナンスの容易な施工をしなければ、開業後わずかな期間で建物が使用に耐えられなくなり、補修や改修工事に追われることになります。院内環境の悪い動物病院ではお客様の足は遠退きますし、度重なる補修や改修は開業継続に支障が出ます。 適正な材料を使用して適切な設備機器を設置し、手抜き工事に陥らないローコストを実現するために必要なものは適切な設計図書です。平面図・立面図・断面図はもとより、仕上表、展開図、建具表、矩計図、給排水設備図、電気設備図、空調換気設備図、構造図等の設計図を作成し、複数社の施工業者に競争見積りを依頼することです。 同一の図面で工事見積りをすることで、各材料や機器の適正価格を理解し、各施工業者の工事手間代の把握ができます。各工事の見積費用の違いを分析することによって、施工方法の違いも見えてきます。また、インターネットや量販店の設備機器類との価格を比較することで、施工業者が設備機器類に上積みしている費用も見えてきます。 建築施工業者にとって競争見積りは決してありがたいものではありませんが、ローコスト動物病院を目指すならば適正な価格を提案し実行できる施工業者を選択しなければローコスト動物病院は実現しません。ローコスト動物病院を目指すならば競争見積りを行いましょう。 |
|||
青森県おいらせ町 りんごの木動物病院 |
ローコスト考28:自然換気で省エネルギー | 2012年7月31日 | ||
動物病院で窓を開けての自然換気はできないという先生は結構いらっしゃいますが、動物病院だからこそ、自然換気を適切に行い、院内環境を整える手段の一つとして自然換気を使ったほうが良いと思います。 自然換気ができないと考える先生方は主に預かっている動物に逃走される懸念を持っているのだろうと察します。現在流通している既成品サッシュには網戸が付いていますし、可動式付属網戸を固定して取り付けることもできます。要望があれば、窓開口部のすべてに網戸を取り付けることもできます。網戸を取り付けると動物の逃走の危険は少なくなりますし、網戸を固定することで、網戸を開けようとする犬や猫の行動も阻止できます。 窓を開けての自然換気と換気扇での機械換気では換気できる空気の総量に大きな違いが出ますし、機械換気では空気の淀む部分が生じます。自然換気は数分程度で室内の空気の入れ替えができますが、換気扇による機械換気では1時間運転を続けても室内空気の半分程度の空気しか入れ替えが出来ません。 自然換気ができるよう、動物病院の設計当初より計画を行うことで、院内環境を良好に保つと共に、省エネルギーを実現しましょう。 |
|||
香川県高松市 麻野獣医科病院 |
ローコスト考25:ローコストと雖も | 2012年7月27日 | ||
動物病院の機能を考えるとローコストと雖もやらなければならない工事があります。X線室の放射線防御工事と入院室の防音工事はローコスト動物病院でも必須の工事です。また、メンテナンスに影響する材料の選択と各部位の工事を的確にやらなければ開業後に大きな問題を抱える要因になります。仕上材料の適切な選択とメンテナンスを容易にする各所工事は建物の維持管理の肝になります。院内環境を維持するための防臭を中心とした換気設備工事と温熱環境に関わる工事を怠ると、院内の環境悪化を招き、クライアントゾーンの環境も損ない、クライアントの来院を妨げる要因にもなります。 最低限度のやるべきことをやらなければ、ローコスト病院を開業したところで、客足が遠退き、開業を持続することも困難になりかねませんので、ローコスト志向と耐久性やメンテナンス、環境維持の方法を考慮しながら、ローコスト動物病院の実現へとバランス良く進んでいかなければなりません。満足できるローコスト動物病院をつくることは、大変奥深く難しいことなのです。 |
|||
東京都渋谷区 代々木動物診療所 |
ローコスト考21:余剰スペースの有効利用 | 2012年7月23日 | ||
都市近辺ではテナント数も多く、動物病院に適した空きテナントを見つけられる確率は高いのですが、市街地から離れた場所で適当な広さのテナントを探すのは難しいのが現実です。郊外には大きな面積の空きテナントが多く、30〜40坪程度の面積のテナントを見つけることは容易ではありません。 広い面積のテナントの場合、動物病院に必要な面積のみを動物病院として使用し、その他のあまりの部分は建築工事を施すことなく、そのままの状態で物入として使用するケースがあります。面積60坪のテナントを借り動物病院を開業する場合、当初の開業に必要な動物病院諸室の必要面積が30坪程度だと想定すると、半分が不要な空間となります。不要な空間は開業当初は物入として使用し、将来、動物病院運営が軌道に乗った時の動物病院増築スペースとして考えます。将来増築の想定を設計段階で考えておくことで、いざ増築という時に、大掛かりな解体や休業の必要がない、スムーズな増築が可能になります。 余剰スペースに建築工事を施さないので、建築工事費用も動物病院の床面積に比例した金額となり、工事費用を抑えることもできますし、余剰スペースが工事の作業場や資材置き場として利用でき、工事の進捗も速くなります。 |
|||
東京都福生市 エールペットクリニック |
ローコスト考19:間仕切り不要、ドアも無用 | 2012年7月20日 | ||
動物病院の中で必要最低限、仕切らなければならない部屋はレントゲン室とトイレでしょうか。診察室もある程度の間仕切りが欲しいですし、ペットの逃走防止のためにも囲いは必要です。トリミング室も毛が拡散することを思うと個別の部屋のほうが使いやすいでしょう。入院室の防音や防臭を考慮すると入院室も個別の部屋にしておきたい。増加するフード等のストックとして収納部屋は必要でしょう。 間仕切り壁を少なくすると建築コストは各段に安くなります。部屋数を少なくすると間仕切り壁の量も減少し建築コストを低く抑えることになります。加えて、ドア数を減らすとドア1枚あたり4〜5万円程度のコストダウンとなります。鉛ドアの場合は1枚10万円程度の費用がかかりますので、鉛ドアは必要最低限の枚数で計画したほうが良いでしょう。 不要な部屋を削除し、共用できるスペースは大きな共用スペースで代用し、間仕切り壁の少ないシンプルな平面計画を選択し、無用なドアは取り付けない、ローコストの動物病院の考え方の基本です。 |
|||
千葉県流山市 ながはま動物病院 |
ローコスト考18:天井高さは低いほど・・・ | 2012年7月19日 | ||
天井高さについては機会がある毎に書いてきましたが、今回はローコストの視点から天井高さについて書きます。端的に書けば、ローコストを目指す場合、天井高さは可能な限り低くする、がほぼ正解です。天井高さを低くすることによる壁骨組みと下地材の減少、壁仕上材の減少は建築工事費用の減額に効果があります。ただし、既存テナントに計画する動物病院の場合、既存テナントに天井下地が既にあり、下地の再利用が可能な場合は、そのままの天井高さで工事を行ったほうがコスト削減に効果があります。 天井高さが低いほうがローコストだからといっても、待合ラウンジや診察室の天井高をあまりにも低く抑えてしまうと、落ち着かない常に圧迫感をともなう室内になりますのでご注意下さい。また、手術室や無影灯を使用する部屋も機器を取り付けて作業性の良い空間とするためには、ある程度の天井高さが必要になります。 低い天井高さでも構わない部屋はローコストを目指す場合は、極力低い天井で作ることがローコストへの近道です。 |
|||
東京都福生市 エール動物病院 |
ローコスト考17:施主支給品 | 2012年7月18日 | ||
施主支給品とは施主が自ら機器を購入し工事現場に納入することです。工事見積には材料単価や機器単価が記されており、材料を加工し取り付ける工事手間費用や機器取り付け費用が材料単価や機器単価とは別に記されています。例えば空調機の場合、工事見積書の機器単価には空調機器の室内機と室外機の価格が記されています。また室内機と室外機を繋ぐ配管も機器単価に組み込まれています。機器単価に含まれていない費用は配管をカバーするダクト程度で、ダクトの価格も別途1メートル当りの価格で記されています。そして空調機を取り付ける工事手間費用が1台当りの単価で記されているのが一般的です。 インターネットや家電量販店での販売価格が工事業者の機器単価よりも安い場合は施主支給品として空調機を現場に納入したほうが工事費用を安く抑えることができます。 施主支給品の場合、現場の工事進捗に合わせ、機器を現場に納入する必要がありますので、機器搬入時期等は現場と相談し、遅延の無い様、打合せが必須です。また、給水設備器具やシンク、流し等の衛生設備機器、照明器具も見積書単価と比較して安く購入できるものもあります。 上記のような見積書が通常の見積書ですが、工事単価や工事手間費用を分離せずに工事手間を含む金額として計上していたり、一式工事として費用を計上している見積書もありますが、単価や手間代が判らない見積書は見積書ではありません。一式見積りを計上してくる工事業者は不良工事をする業者あるいはボッタクリ業者と考えて良いと思います。 |
|||
島根県松江市 もうり動物病院 待合ラウンジに隣接する面談室 |
ローコスト考16:後からでも取り付けられます | 2012年7月14日 | ||
吊戸棚、カウンター、本棚、予備室の空調機等々、開業当初から必要なもの以外は必要になった時にあるいはお金に余裕ができた時に取り付けられるものです。動物病院のワークゾーンが“ガランドウ”でも必要なスペースを適切に確保さえしておけば、開業後時間をかけながらでも快適なワークゾーンに変貌させることも可能です。床・壁・天井の仕上げと最低限のコンセント、照明器具、スイッチそして給排水設備が整っていれば動物病院としての開業はできます。 将来吊戸棚の取り付けが想定される壁には合板下地を使い、必要になった時に容易に取り付けできるようにしておけば問題ありませんし、空調機は取り付け想定位置に先行配管工事のみを行い空調機が必要になった時に容易に取り付け可能な状態にしておくことも可能です。 後から取り付けられるものは、時間と経済的な余裕ができた時に取り付けを行うと決断するとローコスト動物病院での開業が身近なものになります。 |
|||
群馬県高崎市 シートン動物病院 |
ローコスト考15:ビニルクロスの選択 | 2012年7月13日 | ||
ビニルクロスは壁と天井に使用される仕上材料です。一般住宅やマンションの内装材のほとんどがビニルクロスで仕上られていると言っても過言ではないでしょう。建築の仕上げ材料としては安価で施工しやすく多様な種類の製品が販売されています。 動物病院の壁に使用するビニルクロスは引っ掻き傷に対する強度が通常のビニルクロスの10倍程度に相当するスーパー耐久性機能付ビニルクロスを使用します。クライアントゾーンからワークゾーンに至る壁の一般的な部分には耐久性の高いビニルクロスを使用します。水掛りが懸念される壁にはキッチンパネル等の耐水性の高い製品を使用し、クライアントゾーンの壁等にはメラミン化粧板等、引っ掻き傷に対して非常に強い製品を使用します。 天井は通常の量産品クロスを使用しても、大きな問題はないと思います。一般のビニルクロスは800円/u程度〜、多機能ビニルクロスは1200円/u程度〜、機能と価格のバランスを考慮して使用することで、建築費用を抑えることが可能になります。 |
|||
神奈川県横浜市 おかの動物病院 |
ローコスト考14:長尺塩ビシートとCFシート | 2012年7月11日 | ||
長尺塩ビシートとCFシート(クッションフロア)も竣工当初は見分けが付きにくい床仕上げ材料です。長尺塩ビシートは塩化ビニル系床材で幅の広いロール状のプラスチックシートです。継ぎ目を溶接施工するので隙間無く密実に張り込むことができます。防滑性の高い製品やワックス掛け不要の製品も販売されており、動物病院の床材として、一般的に使用されている材料です。クッションフロアシートはシート内を発砲させクッション性を持たせた長尺床材料です。CFシートは主に住宅の水廻りやキッチンで使用されている場合が多い製品です。両製品の大きな違いは耐久性と耐摩耗性で、靴で使用する床にクッションフロアシートは使用しない場合が多いことです。 長尺塩ビシートの価格は3500円/u〜(材工共)以上、CFシートは1700円/u〜2000円/u程度です。ローコスト仕様を追求する余り、動物病院の床材料にCFシートのような製品を使用すると、3年後には床の張替え工事が必須になります。 動物病院のようにペットが使用し、靴で歩き回り、耐久性能が必要な床材の場合は長尺塩ビシートの使用が妥当です。 |
|||
千葉県八千代市 ブルーナ動物病院 長尺塩ビシート溶接施工の床 |
ローコスト考13:メラミン化粧板とポリ合板 | 2012年7月10日 | ||
動物病院では耐久性やメンテナンスとデザイン性を考慮して、待合ラウンジや受付廻りの造作家具や壁面材にメラミン化粧板を使用します。メラミン化粧板の特性はキズがつきにくく、動物の爪の引っ掻きにもある程度耐え得る性質を持っており、メンテナンスも容易な材料です。また、デザインも多様で、クライアントゾーンの仕上材としては良質な材料のひとつといえます。 ポリ合板は見た目や質感はメラミン化粧板とほとんど変わらず、施工当初はメラミン化粧板とポリ合板の見分けが付かない材料ですが、キズがつきやすく耐久性能も劣る材料です。 当然、両材料の単価の差は大きく、メラミン化粧板とポリ合板で同様のカルテ棚を製作した場合、メラミン化粧板で製作したカルテ棚はポリ合板のカルテ棚の2倍の価格になります。扉も同様、メラミン化粧板の扉とポリ合板の扉は2倍近い価格の開きがあります。 メラミン化粧板とポリ合板のように見た目は同じ材料ですが性能に大きな違いがあり、価格も相応の開きがある材料については適材適所に使い分けが必要になります。大きく分けるとクライアントゾーンにはメラミン化粧板を、ワークゾーンにはポリ合板を、さらにワークゾーンでも使用頻度が高いカウンター天板やモノがぶつかりやすい側板にはメラミン化粧板を使い、可動棚板や上部の棚板にはポリ合板を使用する等々、設計段階で使用場所に応じて指示します。 ポリ合板の扉をクライアントゾーンに使用すると1年と経たないうちに、表面の仕上げ剥がれ下地材が露出してきますので、ご注意下さい。 |
|||
東京都福生市 エール動物病院 メラミン化粧板張りの受付カウンター |
ローコスト考12:内装仕上材の選定 | 2012年7月9日 | ||
実施設計終了後、複数の建築業者に動物病院工事の見積りを依頼し、数週間後、建築業者から工事見積りが提出されます。複数の建築業者の中から見積り落しがなく適正な価格で工事見積を提出してきた業者を選択し工事契約を前提とした見積調整に入ります。設計当初の想定金額で見積りが提出されていれば大きな問題もなく、工事契約を結び工事着工となりますが、想定金額と見積り金額が大幅に異なる場合は、設計変更を含めて金額の調整が必要になります。 想定金額と工事見積り金額が10%未満の差であれば、工事内容に関する話し合いとディテールの調整、同等品の選択で見積金額の減額を行い、設計図書通りの内容で工事着工が可能ですが、金額の差が10%を超えてしまうと、さらに仕上材の変更や下地材料の変更を検討して、見積り金額を減額しなければなりません。仕上材や下地材の変更による金額調整範囲も想定金額と見積り金額の差が20%以上になるとほぼ不能で、設計変更をしなければ金額調整は難しい状況になります。 建築工事は仕上材料の選択で金額が変わります。仕上げ材料の単価は1uあたりの値段で示されています。ビニルクロスの量産品は800〜1000円/u、AAクラスのビニルクロスは1200〜1400円/uという具合です。高々200〜400円程度の差ですが建築工事の場合は大きな差になります。30坪程度の動物病院ではビニルクロスは天井で100u以上、壁のビニルクロスは300u程度になります。200〜400円の単価の違いは80,000〜160,000円の差になります。 仕上材料の選択は工事金額への影響が大きいのですが、闇雲に安い材料を選択すると開業後に後悔します。仕上材料の選択は適材適所です。部屋の使い方に応じて耐久性や耐水性、耐薬品性や防臭・防音・防滑等の材料特性を理解し、適宜選択しなければなりません。ローコスト+性能を実現するのは、かなりハードルが高いことなのです。 |
|||
千葉県流山市 バウム犬と猫の病院 |
ローコスト考11:仕上範囲 | 2012年7月5日 | ||
建築工事では骨組みから仕上げの下地までを組み上げる工程を下地工事、下地終了後に下地処理を行い仕上げに入る工事を仕上工事と呼びます。普段、目にする床や壁、天井は仕上工事が施された後の状態です。扉枠や窓枠の塗装工事も仕上工事の枠内に入ります。 究極のローコスト仕様では、この仕上げを行わず、下地のままの状態で工事を終了することもあります。下地の材質感を生かして、仕上げに転用する方法です。既製品下地材の合板類は木目や木地の質感を損なわないように利用すると、仕上げ不要の下地材料としての仕様が可能です。OSB合板やケイカル板と総称される材料も使い方と使う場所によっては、仕上げ不要の材料としての使用もできます。 フード庫や扉付収納内部はプラスターボード下地のままでも、使用は可能です。見えない部分までしっかりと納め、仕上げを施していくことは日本の大工や職人の矜持・誇りです、が見えない部分の仕上げをやめることで、ローコスト仕様を徹底することができます。 ローコスト工事と手抜き工事は別物です。ローコストにはローコストたる覚悟と必然性がついてきます。上記のように、意図的に仕上げていない部分があり、下地のまま利用する場合もあり、仕上げ材料も多少ランクが落ちる材料を使用する等々、目に見える部分でローコストを目指していることが把握できる工事は手抜き工事ではなく、ローコスト工事です。手抜き工事とは通常以上の工事予算であるにもかかわらず、表面上は何の問題も無く仕上がっているけれども、構造的な欠陥があることや漏水等が頻繁に起こる工事を指します。 開業当初の建築工事予算が不足する場合は、仕上範囲を限定して工事を行うこともローコストへの方法です。開業後、動物病院の運営が軌道に乗った段階で遣り残した下地露出箇所を好みの仕上材料で仕上るのも達成感があるのではないでしょうか。 |
|||
千葉県流山市 ながはま動物病院 |
ローコスト考10:造作家具と既製品のバランス | 2012年7月3日 | ||
ローコストを目指すからといって、闇雲に安いものを選択すれば事足りるわけではありません。ローコストと雖も、動物病院は商業建築であり、医療行為というサービスを提供する場です。来院するクライアントに少しでも満足していただける空間でなければ、開業後の客足も遠退くばかりになります。 造作家具と既製品家具についても同様です。デザインや環境を重視するクライアントゾーンには素材や仕上げを吟味して丈夫で耐久性の高い造作家具を選ぶべきです。待合ラウンジの床材、壁や天井材の質感や照明器具の雰囲気に合わせた空間づくりを目指すならば造作家具が最適です。受付カウンターはもちろんですが、クライアントゾーンから見える位置にあるカルテ棚・フード棚はデザインや耐久性を考慮し、造作家具で作ることをお勧めします。一方、ワークゾーンに設置されるカウンター類や吊戸棚、収納棚等は機能的な既製品を選択することでローコストを実現しましょう。造作カウンターの変わりに会議用の3人掛けテーブルを使用したとしても医療の質に変わりは出ないと思います。吊戸棚を賃貸アパート仕様の既製品吊戸棚にしたところで、ワークゾーンでの働く意欲が著しく低下することもないと思います。 カルテ棚やフード棚を待合ラウンジから見えない位置に配置し、既製品家具を使用することでさらにローコスト仕様に近づくことも可能です。 |
|||
島根県松江市 もうり動物病院 クライアントゾーンは造作家具、ワークゾーンは造作カウンターと既製品吊戸棚の使い分け |
ローコスト考9:既製品シンクと吊戸棚 | 2012年7月2日 | ||
造作家具と既製品家具の項でも書きましたが、既製品は造作する品物より安いのが一般的です。家具と異なり衛生設備器具と呼ばれる備品は、ほとんどが既製品でまかなわれており、機器の種類も品質もデザインも価格も多様な種類が揃っています。ローコストを目指すとき、これらの衛生設備機器から高級品を選択してしまっては、道をはずしてしまいます。しかしながら、ただ安いだけの機器を選んでしまうと、使い難く長持ちしない粗悪品を選択しかねません。 既製品の流しやシンク、吊戸棚のメーカー品には、動物病院の使用に耐えうる耐久性能を持ち合わせた製品がいくつもあります。ローコスト仕様の動物病院で選択する流しや吊戸棚は“サンウェーブ”“クリナップ”“ナスステンレス”等の良く知られたメーカーの流しや吊戸棚の既製品を使用しています。メーカー品の中でもランクが下のものを採用することが多いのですが、普通に使用すれば10年程度は十分に使用可能な製品です。 ワークゾーンに設置する流しやシンク、吊戸棚として使用する製品としては適正な製品だと感じています。 |
|||
東京都福生市 エール動物病院 |
ローコスト考8:造作家具と既製品家具 | 2012年6月30日 | ||
造作家具とは建物に固定された一品生産品の家具です。既製品家具とは市販されている量産品の家具です。移動式家具という呼ばれ方もあります。造作家具は寸法も仕上素材も選択範囲が広く自由な素材、形態を選ぶことができ、納めたい場所に無駄なくすっきりと納めることができます。既製品家具の寸法は限られており、仕上素材も選択肢の幅は狭くなります。 動物病院では受付カウンターや薬カウンター・検査カウンターは造作家具として作られます。デッドスペースを利用した収納棚も造作家具の部類に含まれます。既製品家具の代表は流しや吊戸棚です。造作家具と既製品家具では製作コスト及び取付コストに大きな違いが出ます。造作家具はコスト高となり、既製品家具は安いのです。 医療用カルテ棚で比較してみましょう。W900mm×D300mm×H1800mm程度のカルテ棚の通販サイトでの価格は2万円程度、造作家具として発注し取付を行った場合は、使用する素材の良し悪しもありますが安いカルテ棚でも6〜7万円程度の費用になります。使用材料に耐久性能の高い材料を使用する場合は10万円近くになります。カルテ棚ほどではありませんが、同程度の寸法の既製品と造作家具を比較しても、既製品家具は造作家具の半分以下の価格で入手可能な場合がほとんどです。 ローコストを目指すならば、造作家具の類似品や代用可能な既製品があるならば、極力、既製品家具を選択すべきでしょう。 |
|||
東京都八王子市 あむーる動物病院 |
ローコスト考7:コストバランス | 2012年6月29日 | ||
ローコスト設計の実現にはお金が必要な箇所には投入し、不要な箇所にはお金をつぎ込まないことです。当たり前のことなのですが、いざ自分の動物病院づくりとなると、工事費用を塩梅良くコスト分配する難しさに直面します。 動物病院の場合はクライアントゾーンとワークゾーンの性能を考慮し工事費用の配分を決めていくと、ローコストであるにもかかわらず動物病院としての適正な機能・性能を持った動物病院に近づきます。 クライアントゾーンのデザイン、素材、仕上げには費用を掛ける、ワークゾーンは機能と性能を重視し、ローコストの材料、仕上げを採用し、作り付けの家具類も最低限のもので我慢する。機能重視のワークゾーンとデザイン重視のクライアントゾーンの実現をコンセプトにするとコストバランスが良く、適正価格の動物病院になります。照明器具の選択でもクライアントゾーンには空間を暖かくする照明器具や間接照明を選択し、ワークゾーンは露出型照明器具を使用するなどしてローコストに適切に近づいていきましょう。 |
|||
栃木県日光市 とちの木動物病院 |
ローコスト考6:あれば便利は・・・ | 2012年6月27日 | ||
“あったほうが良い”や“あれば便利”程度の必要性であれば、迷うことなく切り捨てましょう。“無ければ困る”や“無くてはならない”もののみ採用するよう心がけることで、ローコストに接近します。薬カウンターや検査カウンター、最低限の収納棚は開業当初から必要ですが、引き出しや収納扉が本当に必要なものなのか、あるいはガラスの扉や照明器具がそこに無ければ動物病院が成り立たないのかを良く考えて取捨選択していくことを心がけると、案外、不要なものがあることに気づかされるものです。手洗いや給湯、流しやコンセントに関してもひとつひとつ検討を重ね、不要な設備は捨てていく勇気が必要です。 造作家具の有無、扉の有無、ガラス窓の有無の検討を重ね、それらの有無によって状況が大きく変わらないのであれば、必要が無いものと判断して採用しない、建築の設備機器に関しても同様にひとつひとつ検証を重ねて、最低限必要な設備機器のみを採用していきましょう。 空調や換気設備等、防臭性能や院内環境を整えるために必要な機器に関しては設計の専門家にそれらの機器の要否の判断を委ね、開業後の院内環境が損なわれぬよう、配慮しましょう。 |
|||
神奈川県横浜市 ソルナ動物病院 検査処置室と動物用シンク |
ローコスト考5:検査処置室中心のワーク動線 | 2012年6月26日 | ||
延床面積が30〜35坪程度未満の動物病院の場合はワークゾーンの中心に検査処置室を配置し、検査処置室からワークゾーン諸室へアプローチする平面計画を採用すると、無駄な廊下やデッドスペースを最小限に抑えた平面の計画が容易になります。ワークゾーン動線の交差点に検査処置室を配すことで診療動線も最短になり、シンプルで平面計画に無駄のない平面が出来上がります。 ただし、検査処置室には動物用シンクや検査台、薬棚、ICU等々が設置されますから、主要動線のうえに診療行為を行う場所が重ならないように有効寸法確保を怠ると始終交通渋滞になる交差点のような状況の検査処置室に陥ります。検査処置室が中心になる平面計画では、入院室と検査処置室とが隣接することになります。入院室の様子が検査処置室から常に確認可能なことは、動物病院の機能上良い点と言えますが、入院室からの騒音やにおいでワークゾーンの環境が劣化することもありますので、入院室の配置や入院室の窓やドア配置、検査処置室との関係、防音や防臭の細部ディテールの採用には十分な検討が必要です。 |
|||
島根県松江市 もうり動物病院 処置室をワークゾーンの中心に据えた平面計画 |
ローコスト考4:共用室の選択 | 2012年6月25日 | ||
面積の縮小と同様に共用室の選択もローコストに繋がります。検査室と処置室を一室とし検査処置室として、検査処置室内の一角を利用して薬局コーナーを設置する方法は良く使われています。現在の動物病院では一般的ではありませんが数十年前までの動物病院は待合や受付、診察室、処置室や検査室、入院室まで一室構成の動物病院は珍しいことではありませんでした。動物病院の機能を大雑把に捉えると、ワークゾーンは診察室のグループと検査処置室・薬局・入院準備・OPE準備室のグループ、防音や防臭の観点から入院室のグループ、OPE室とX線室のグループへと分けられます。部屋数を細分化すると、壁量、仕上材量、扉数や工事手間は上がり、電気設備や空調換気設備、給排水絵衛生設備の数量も増加しますので、工事費用は上がります。 共用室を設けることは部屋数の減少となり工事金額を抑える効果があるのです。OPE室とX線室を共用しOPE・X線室とすることや客用トイレと職員用トイレを共用とすることはローコスト動物病院を目指す時には効果を発揮します。 |
|||
東京都国立市 ふく動物病院 |
ローコスト考3:面積の縮小 | 2012年6月24日 | ||
工事費用の全体金額を縮小するためには、延床面積を抑える(小さくする)こともローコストの原則です。 戸建の動物病院では、延床面積を押えること、テナント動物病院の場合は、開業当初からテナントのすべての面積を動物病院として使用せずに、動物病院に必要な面積のみを動物病院として使用し、その他の余剰スペースを多目的に使用しながら必要に応じて動物病院へと変更していくことも可能です。初期の工事費用を抑え、開業数年後に余裕が出てきた段階で必要諸室や機能を充実させていくことも、ローコストを実現する上では検討すべきでしょう。 動物病院の床面積を縮小するといっても、必要な諸室の面積を一律に小さくしたのでは使いにくく機能しない動物病院になってしまいます。診察室やOPE室、X線室、処置室、薬局、入院室等の動物病院諸室には医療機器を設置し、診療動線に干渉されない診療・検査スペースの確保は欠かせません。医療行為を行う診療動線を吟味し、クライアントのスペースを充実させた上で平面計画の無駄を削除し、コンパクトで動きやすい動物病院の平面計画に近づくことで、おのずと延床面積は小さくなっていきます。 使いやすく機能的な動物病院は延床面積が小さくとも十分実現可能で、優れた設計の動物病院はシンプルな空間構成になっている場合が多く、クライアントのお客様にも喜んでいただけるクライアントゾーンと診療動線が簡潔なワークゾーンになっています。 シンプル+コンパクト=ローコスト動物病院 という公式は成立します。 |
|||
栃木県下都賀郡壬生町 アイリー動物病院 |
ローコスト考1:シンプルな形態 |
2012年6月21日 | |
テナント動物病院や戸建動物病院のどちらでもいえることは複雑な平面にしないこと、複雑な形にしないことです。クライアントの動線と診察・診療動線をシンプルに捉え、明快な平面計画を行うことがローコストの第一歩です。 複雑な平面計画では動物病院内部の間仕切り壁量も外壁の壁量も増えます。壁量が増えると建築下地材料・仕上げ材料が増え、工事手間も増えることになります。加えて各部の納まりが煩雑になり工事期間も長くなります。複雑な平面計画ではシンプルな建物外観をつくることも出来ません。平面計画の凹凸はそのまま建物外観の凹凸に繋がっていきます。すべてが工事金額の増加に直結していきます。 出来上がった平面図を眺めるとシンプルな平面計画は実に簡単そうに作られた平面計画に見えるものですが、シンプルな平面計画に辿り着くまでには、長い紆余曲折があり、数え切れないほど破り捨てられた平面スケッチがあるものです。 平面計画をシンプルにすること、建物外観をシンプルにすることはローコスト設計の第一歩です。 |
||
群馬県高崎市 シートン動物病院 |
ローコスト動物病院を考える | 2012年6月20日 | |
ローコストで希望の動物病院が手に入るのは、嬉しいことでしょう。必要諸室や希望の仕上げ材料、棚やカウンター、引き出しを耐久性の高い材料で造り付けにして、防音や防臭にも配慮が行き届き、待合ラウンジや受付廻りの設えも満足できる範囲に仕上がる・・・ならば、言うことはありません。 動物病院に限らず、商業建築のほとんどすべての建物は、使われ方に準じた基本的な性能を持っていなければなりません。それらの基本性能の標準値を超えて、デザインも設備も院内環境も満足するものを提供するためには、ローコスト仕様ではかなり高いハードルがあるといわざるを得ません。 高いハードルを越えるためには、設計と工事に携わるすべての関係者の間で、“ローコスト仕様でつくる”という覚悟と信念を共有しなければ、ローコスト動物病院は実現しませんし、道半ばで計画自体が瓦解することも多いのです。 ローコスト建築を実現するためには小さなローコストを積み重ね、積み上げていくことが唯一の方法です。柔道に例えると一本勝ちを狙って試合に臨むのではなく、有効なポイントを積み重ねて、最終的にローコストを勝ち取るといえば、良いかもしれません。試合としては見栄えも悪いし、冴えないことの繰り返しになり、欲求不満も溜まっていきます。しかしながら、ローコストでも動物病院を開業したいという強い意志があれば、不可能なことではありませんので、ぼちぼちローコスト仕様の手法を考えて見たいと思います。 |
||
千葉県流山市 ながはま動物病院 |
||
掲載写真は動物病院設計ACプランで設計監理した動物病院の写真です。 |
開業考 目次 |
開業考 1 |
開業考 2 |
開業考 3 |
開業考 4 |
開業考 5 |
開業考 6 |
開業考 7 |
開業考 8 |
開業考 9 |
開業考 10 |
開業考 11〜20 |
開業考 11 |
開業考 12 |
開業考 13 |
開業考 14 |
開業考 15 |
開業考 16 |
開業考 17 |
開業考 18 |
開業考 19 |
開業考 20 |
開業考 21〜 |
開業考 21 |
開業考 22 |
開業考 23 |
開業考 24 |
開業考 25 |
開業考 26 |
開業考 27 |
開業考 28 |
開業考 29 |
開業考 30 |
I TRES ARCHITECTS & PLANNERS イトレス一級建築士事務所・建築設計事務所 |
〒162-0042 東京都新宿区早稲田町85-9 近藤ビル4F TEL:03-6302-1546 FAX:03-6302-1547 |